市議会だより 2007年8月発行分





2007年8月26日 (575号)

年金保険料滞納者への国保短期保険証の発行中 止を!
 社会保険庁改革関連法が成立して、国民年金保険料滞納者に対して各市町村は、来年4月から罰則として国民健康保険証を交付 せず短期保険証に切り替えることができるようになりました。国保料を満額払っているのに、年金保険料の滞納を理由にした短期保険証の発行は、市民の納得を 得ることはできません。
 8月21日、日本共産党熊本市議団は、幸山市長に対して、以下の理由を述べ、熊本市での「年金保険料滞納者に対する短期保険証発行の中止」を申し入れま した。三嶋副市長が対応し、『他の自治体も憂慮している状況。慎重に検討したい』と答弁しました。

(1)国民健康保険制度と年金制度は全く別の制度であり、年金未納者に対する制裁措置として国保短期保険証発行は、市民の理解を得ることができません。
(2)そもそも、年金保険料の未納問題は、5000万件を越す宙に浮いた年金など年金制度に対する国民の不信や、一律の保険料負担などに原因があり、制裁 措置では収納率を改善することはできません。
(3)熊本市では、国民健康保険料滞納者の約2割・2万4千世帯にすでに、短期保険証が発行されています。1万世帯近い未交付が発生し、手遅れによる重症 化や死亡を引き起こすなど社会問題となっています。機械的な発行の中止など改善が求められている時に、これ以上の発行は受診抑制を招き、国民皆保険の制度 崩壊となります。
(4)昨年の国保料の引き上げにより、県下で一番高い国保料となり、収納率が85%台と低迷しています。年金保険料の納付を優先すれば、更に、国保料の収 納率の低下が懸念されます。

財政見通しも示さない
「熊本市・富合町合併新市基本計画」

 8月16日開催の法定協議会議員部会、8月20日開催の法定協議会では、それぞれに「熊本市・富合町新市基本計画」(案)について論議されました。

一般会計・特別会計の投資額は58億円、しかし数百億円必要な上下 水道事業費は伏せたままです
 合併によって、富合町の地域で実施される施策について、具体的な事業費が全く示されていません。
 新規のハード事業として提案されている、消防署所整備事業、養護老人ホーム・老人憩いの家改修事業、上水道整備、道路整備、富合中心市街地土地区画整理 事業、学校施設改築などは、それぞれ多額の費用が見込まれます。それぞれの概算事業費を示し、わかる説明をすべきです。
 また「財政計画」は、普通会計ベース(一般・特別会計)で示されていますので、公営企業分は入っていません。合併後10年間で58億円の新たな投資を見 込んでいますが、一番お金のかかる上下水道は、企業会計なので別枠です。これを加えれば、数百億円の投資が見込まれます。企業会計まで含めた、投資の総額 をきちんと示すべきです。

議員部会では、「現状認識が違う」の声
・ 平成15年度の県消費動向調査を用いて、熊本市における商品購買率が高いような説明がなされているが、その後熊本市周辺の町に大型店の出店もあり、現状と は違うとの指摘がありました。
・ 土地利用に関連し、合併しても「宇土都市圏のまま」という提案になっているが、宇土市側は合併すればそうはいかないと言う考えであることも指摘されまし た。

法定協議会委員も、「財政見通しに納得できない」
 法定協では、「『財政計画』の歳入の伸びについては疑問がある。現状での、経済の伸びなどを考えると計画通りにいかないのではないか、歳入の計画が崩れ た場合、どうなるのか心配。この財政計画には納得できない。」との意見が出されました。
 これに対し市長は、公債費や投資的経費も押さえていると説明しましたが、それは上下水道整備を考慮しない普通会計ベースでの話です。

介護保険制度
法改悪で負担は重く、サービスは低く!

 熊本市内の介護保険の利用者のうち、今年4月時点で「要介護1―5」と認定された人の数が、1年前と比べて2513人も減少しました。昨年4月から全面 実施された介護保険法の改悪によって、給付が抑制された結果です。「予防重視」を名目にして介護給付とは別建ての「新予防給付」を創設。それまで「要介護 1」だった人は、認知症の人や病状が不安定な人を除いて、原則として「要支援2」にランク下げしました。
 結果として、これまで利用していたホームヘルパーの回数が減らされるなど、サービスの後退が余儀なくされています。


増税の次には介護保険料約1億8千万円の引き上げ
 国による税制改定(公的年金控除の縮小、老年者控除の廃止)により、収入が増えていないにもかかわらず、介護保険料の大幅な引き上げがなされました。昨 年度は1万4000人に対して約9800万円の負担増、今年度は1万3千人に対して約1億8千万円の負担増です。国民健康保険料と合わせ大変重い負担と なっています。
 国に対して制度の抜本的な見直しを求めると同時に、保険料の負担軽減制度の拡充が求められます。

 05年の国会で強行された介護保険法改悪により、「軽度」と認定された高齢者から必要な介護サービスを取り上げ、介護が必要な人を制度から締め出す実態 が明らかになりました。政府は、国会での追及に「必要なサービスは今後も提供する」という答弁を繰り返してきた以上、こうした事態を放置することは許され ません。法案に賛成した自民、公明、民主の各党も、その責任が問われています。
 共産党市議団にも、国の税制改定の影響により、保険料が2倍に上がったとの相談が寄せられました。
 負担の重い介護保険料――減免申請などご気軽にご相談ください。

(控室から)
   私の原点・鹿児島    益田牧子

 実に三五年ぶりに、鹿児島大学医学部附属保健婦学校の七二年卒同窓会に出かけました。八十才をこえ元気な恩師や八名の友人達と、旧交を温めました。保健 師として現場でがんばっている人、介護などのため退職し、新たな事業やボランティア活動に参加しているなど皆、若々しくパワフルでした。私に対しては、 「変わっていないね!」と口々に・・・・。私が、日本共産党市議をしているというので、どう変わっているのか興味津々だったようです。
 熊大医学部附属看護学校卒業後の鹿児島での学生生活は、たった一年間でしたが、今の私の原点です。授業や実習で、人間と疾病を社会・家族の中で捉えるこ とを学びました。また、「社会学」の授業では、「歴史は発展する」という社会発展に、目を開かされました。 
 桜島の夜間徒歩、甑島の調査活動、農村でのセツルメント活動なども楽しい思い出です。
 赤旗を読み始め、民青に加盟。その後、熊本市で民医連へ就職、日本共産党へ入党しました。久しぶりの鹿児島に、元気をもらいました。

2007年8月19日 (574号)

がまんも限界
くらしを脅かす国保料は引き下げを!

 日本共産党市議団は、市民連が8月9日、10日の午前中に行なった国保料の1人1万円の引き下げを求める宣伝署名運動に参加しました。
「私たちに、死ねということですか」とマイクで訴える高齢者もおられるなど、県下で一番高い国保料への怒りの声が多数寄せられました。
 2日間で600人を超す署名が集まりました。市民連では、引き続き毎週日曜日に宣伝署名活動を行い、9月議会に署名を提出予定です。

熊本市でも、低所得世帯への減免制度を!
 熊本市の国保料は、特に、均等割(加入者1人当たり33450円)が高く、国や市の減免制度が不十分なために、食費を削らなければ払えない状況となって います。
 憲法25条では、「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と謳い、国分寺市では、生活保護費の1・5倍までの減免制度を定 めています。熊本市でも低所得減免制度を実現させましょう。

来年度から、国保料賦課方式を本算定一本化へ
 9月4日から開会の9月議会では、国保料の賦課方式を下図のように本算定のみとする条例案を提案予定です。市は、メリットとして、市民から見て分かりや すい、経費の削減(約1000万円)、事務の改善を上げています。一方では、12期が10期となるために、1期ごとの納付額が1・2倍と増えることから、 負担感が増大することを懸念しています。十分な広報や、分割納付の活用など、よりていねいな納付相談で対応するとしています。
 日本共産党は、県下一高い熊本市の国保料(1人当たり91,457円)を県下14市平均(73,025円)へと約2割の引き下げを同時に行なうことを提 案しています。

市民の合意がないまま、合併は急ぐべきではありません!
5ヵ所108名参加の住民説明会、「熊本市・富合町新市基本計画」パブリックコメントへの意見は1件だけ・・・これで合併をすすめてい いのでしょうか?
 7月19日から31日まで、市役所・市民センターなど市内5ヵ所で、全市民を対象に開かれた「熊本市・富合町合併」と「政令指定都市」に関する住民説明 会には、合計108名の参加でした。たった12名の参加しかないところもあり、「この参加の少なさをどう思うか」という意見が出た会場もありました。住民 合意の前提となる「説明」が不十分ではないでしょうか。
/16 東部市 民センター 19
 20  市役所14階ホー ル  44
 25  西部市 民センター  44
 26  北部市 民センター  12
 31  南部市 民センター 14
 合計    108

富合町との合併について・・・・・合意ができていません
(住民説明会での意見)
・ 合併による財政の流れが、どこにどういう形で反映されるのか、具体的にしてほしい。
・ 富合町との合併の目的は?誰のために、何のために合併するのか?
・ 合併基本計画の事業に、総額いくらかけるのか?
・ 上下水道の整備にいくらかかるのか?
・ 合併にはメリット・デメリットあるが、デメリットの部分は強行すべきでない。
・ 富合町との合併を成功させてほしいが、高飛車にならず、柔和に進めてほしい。

 説明会では、さまざまな意見が出されていましたが、具体的・充分な説明を求めるものが、ほとんどでした。賛否についても両論あるも のの、丁寧に協議をすすめてほしいという立場では一致しているようでした。
 しかし、質問に対する市の回答では、どの問題でも、具体的な内容や数値などが示されず、漠然とした説明でした。市民によくわかるような具体的な説明が必 要です。

富合町長選を避けるため、来年3月始めを目標に急ぎすすめられてい る合併協議
 富合町長の任期が来年3月15日です。そこで、町長選挙を避けるために、それ以前の3月初めを合併期日の目標に、急いで合併協議がすすめられています。
 逆算すれば、3月合併のためには、県議会の承認から、総務大臣への届出の後、官報の告示まで、1〜2ヶ月はかかるので、12月の県議会に承認を求めなけ ればなりません。
ですから、9月議会または遅くとも12月議会前の臨時議会で、両市町の議会による「配置分合(合併)議案」の議決が必要となりま す。
 富合町の町長選挙による合併への影響を避けるために、何が何でも急いで合併をすすめたいというのが合併推進側の考えです。ここに、住民不在の大きな問題 があります。

パブリックコメントに寄せられた意見    1件だけ
 「もともと、富合町は長く熊本都市計画の構成自治体だったのが、「熊本市よりも宇土市との結びつきが強い」等の理屈で、平成13年に熊本都市計画から離 脱して、宇土都市計画に加わったような経緯があったと理解している。それから6年しかたたないのに、「各種数値で熊本市との関係が強いことが認められる (だから合併が適当)」等の説明をされても納得できない。これでは当時の調査の信頼性は非常に怪しく、現に私の周囲でも熊本都市計画からの離脱は市街化調 整区域からはずれるためだけの方便であったとの印象を持っている市民は多い。結局どちらの都市圏に所属するのか判然としないような町であり、それよりも菊 陽町とか益城町など、現に熊本都市計画の構成自治体であり、明らかに熊本市と関係が深い市町との合併協議を優先すべきであると考え、富合町との合併協議会 をすすめることには反対である。
 なお、益城町か菊陽町との合併の目途がつけば、それにより政令市の人口要件を満たすので、その場合は市にとって、財政的に苦しい富合町との合併は何のメ リットもない。」

  【控室から】
 楽しかった「ビアガー電」        上野 みえこ

 8月6日、広島の原爆記念日、熊本市交通局の市電を貸切って、「平和ビアガー電」を走らせました。
当日は、お誘いの効果あって、満席。民商にご協力いただき調達した生ビールと手づくり風弁当に舌鼓を打ち、選挙の疲れも暑さも吹き飛ばし、大いに盛り上が りました。大江の交通局から出発して、健軍で折り返し、上熊本駅へ。市内を東へ西へ、熊本市のシンボル「市電」に乗り、大好きなビールにノドを潤しての2 時間には大満足でした。
 熊本市電は、相次ぐ路線廃止の中で、存亡の危機に頻した時期もありましたが、当時の市議団と住民の存続運動によって守ってきました。全国に先駆け冷房化 を実施、1997年には超低床電車を導入し、全国から視察にも来られています。
 マイカー利用が増え、公共交通をとりまく状況は厳しくなっています。しかし、環境にもやさしい乗り物として、熊本市電がますます発展することを願ってや みません。「ビアガー電」はもちろん、市電・市バスをたくさんのみなさんに利用していただきたいと思います。

2007年8月12日 (573号)

市民感覚とずれた費用弁償5千円〜7千円案
  8月6日開催された議会運営委員会では、「費用弁償の見直し案」について議会活性化検討会の報告がありました。
 日本共産党は、廃止を提案しましたが、改正案は、これまで中核市で最高額、1日8千円から、議会棟から自宅までの直線距離制を導入し、4キロ未満:5千 円、4キロ〜8キロ未満:6千円、8キロ以上7千円、公用車使用の場合は半額とするものです。約3割の費用削減にはなりますが、なぜ5千円〜7千円なのか 説明がつきません。中核市・政令市では費用弁償を廃止した議会が約3分の1に広がっており、少なくとも、市電・バス利用による交通費実費支給とするべきで す。
 9月4日の議会開会冒頭に、条例案を提案し、議会運営委員会への付託を省略し、本会議での質疑・討論・採決が行われる予定です。
 市民からの陳情・請願なども論議する場がないため、日本共産党は、議会運営委員会への付託を要求しましたが、実現しませんでした。

議会活性化検討委で政務調査費の検討開始
日本共産党は「領収書の添付・公開、交付額の引き下げ」などを要望
 8月6日の議会活性化検討会では、政務調査費についての論議をスタートさせ、12月議会に向けて結論を得ることが確認されました。
 日本共産党は、5月24日の議長への『議会運営の改善』申し入れでも、政務調査費については、会派交付とし、収支報告書に領収書原本を添付し、使途につ いては、禁止項目や使途基準を明確にし、年一回の監査を受けることを要求してきました。
参議院選挙では、事務所費問題など『政治と金』が大きな争点となりました。地方議会でも、目黒区での公明党議員の政務調査費目的外使用が全国ニュースとな り、領収書の1円からの添付・公開は大きな流れとなっています。(領収書公開の中核市議会は35市中19市)

なすまどか議員が
9月議会で初質問を行います(9月7日(金)午前10時〜予定)
 この間、市民の皆さんからお寄せいただいた国保料の引き下げや介護サービスの充実を求める声を議会に届けます。また、青年の雇用問題、マンション建設等 から住環境を守るまちづくりなども取り上げる予定です。ご意見・ご要望など、お寄せ下さい。

9月市議会日程のお知らせ
9月4日 開会、本会議
9月6、7、10、11、12日 一般質問(10名)
9月14日 委員会
9月20日 閉会、本会議
※請願は4日午後5時まで、陳情は10日までに提出してください


政令市はバラ色か?合併・政令市の検証・・・その1 静岡市の場合
市民のくらし・福祉を犠牲に100万都市基盤整備
 静岡・清水市の合併によって、政令市へと移行した「静岡市」に調査に行ってきました。合併・政令市によって、財政規模は大きくなるものの、大型公共事業 優先によって、財政が悪化し、市民生活にしわ寄せがなされていました。「合併して、政令市に移行しても、何もいいことはなかった」というのが、党市議団の 感想でした。

「100万都市の基盤づくり」として、大型ハコモノ・開発を優先
 政令市にふさわしいまちづくりと称して、大型開発や公共事業次々とすすめられています。
 日本平 山頂公園 101 億円
 東静岡 新都市拠点整備  458 億円
 新市庁 舎建設  25 億円
 アート ギャラリー移転  30 億円
西ヶ谷 清掃工場建設   329 億円

 合併・政令市によって、「都市ブランドの確立」と、そのための「都市基盤づくり」として、大型ハコモノや開発を優先しています。
 しかし、一方で、市民の暮らしやサービスは、財政難を理由に、負担増やサービス切りすてが行なわれています。

大型開発によって財政は悪化、増えつづける借金・減る貯金
 合併・政令市によって、交付税が増え、財政が豊かになると説明していました。実態は、三位一体改革によって交付税は削減され、政令市になって、市の財政 は悪化しています。
 市の借金(地方債現在高)は、年々増え続け、05年には3238億円を超えています。
一方で、財政が大変なときに利用するための財政調整基金は、最高時100億円を超えていたものが、05年には60億円に減っています。

国民健康保険料は4年連続値上げ、2万世帯を超える滞納世帯
  市民の約4割の世帯が加入し、国民皆保険を支えている国民健康保険は、4年連続値上げ。保険料が高すぎるために滞納が増え続け、2万世帯を超えています。
 保険料を低く押さえるための一般会計からの繰入れは、政令市平均の半分にと止まっています。
 1年以上保険料を滞納して、医療費を全額自己負担しなければならない「資格証明証」の発行世帯は3,000世帯を超えています。

財政難を理由に、福祉はつぎつぎに後退、値上げの連続
@ 保育園は、つめこみで、民営化や統廃合がすすめられています。
  職員休憩室や廊下まで保育室にし、詰め込んでいます。一方で、公立保育園を廃止、民間統合し  定員が削減されています。
A 学童保育も詰め込み、職員の待遇は後退
  学童保育の待機児童は、H15年78人から、H18年353人と、3年間で4倍以上に増える一方、職  員の特別手当が廃止されるなど、職員の処遇は 後退しています。
B 敬老パス「寿パス」の廃止
C 下水道料金の値上げ、水道料料金の値上げも計画中
D 教育予算の削減

  大型公共事業が増やされる一方で、教育予算は削減され、学校図書購入費は年々減っています。
E 都市圏の宅地並み課税による増税
F 全庁的な使用料・手数料の値上げ

2007年8月5日 (572号)

国民健康保険料の減免制度を活用し、改善さ せましょう!
生活保護基準以下の低所得世帯への減免は急務
 8月7日には、国保料の納付通知が各家庭に送付されます。年金生活者は、年金控除の縮小(3ヵ年で段階的実施)により、本年も国保料が引き上げられま す。熊本市は、8月9日〜17日まで本庁1階ロビーで国保料の個別相談を実施します。(問合せ先:?328〜2264)
 また、8月17日、市民連による、国保改善要請と国保料減免申請が行なわれます。下記のように様々な理由による生活困難世帯に対する国保料減免制度があ ります。活用し、制度を良くして行きましょう。お困りの方は、どうぞご参加下さい。(連絡先は熊本民商 TEL366〜4281)

(生活困難による国保料減免)
* 水害などの災害による財産の著しい被害
* 死亡、又は心身に重大な障害や長期入院したとき、事業又は業務の休廃止、事業における著しい損失発生、リストラによる失業
* 干ばつ、冷害、凍霜害などによる農作物の不作、不漁など
* 生活保護受給するに至ったとき
* 破産宣告を受け免責されたとき、民事再生の認可がなされたとき等
* 被保険者の病気などにより多額の医療費等の負担が生じたとき
(特別の理由による国保料減免)
* 債務返済のため居住用財産を譲渡し、その譲渡所得を返済した場合、居住用財産を公共事業のために国又は地方公共団体に譲渡し、代替資産を取得した場合など

 以上の理由による1/3以上の所得減少世帯を対象に、減少割合と所得額を基に、国保料(賦課総額か所得割)の2割〜全額が減免 されます。
 日本共産党は、所得割減免だけでなく、負担が大きい応益割を含めた賦課総額を減免するよう改善を求めています。また、生活保護基準以下の低所得世帯(年 間所得50万円未満)の場合、払いたくとも払えないために、収納率は67,89%に止まっています。国立市では、生活保護基準を基にした減免制度を実施し ています。熊本市でも、生活保護基準以下の低所得世帯への減免制度の拡充は急務です。
払える国保料にするために、一人1万円の引き下げを求める署名運動にご協力ください!

市営団地の駐車場問題、是正が実現!
9月より2台目駐車場が市による適切な管理に

 団地の駐車場管理組合が、条例にない2台目駐車場を勝手に貸付け、その使用料を不当に得ていた市営住宅の駐車場問題で、党市議団は、全容解明と早期是正 を繰り返し求めていました。
 是正策が検討され、空区画があって、管理に支障がない場合に限って、9月より、正式に市が使用料を徴収して、2台目の利用も出来ることになりました。

【申し込み】
9月からの利用となるので、8月から利用申し込みが受け付けられます。
【お問合せ】
 住宅課 328−2461

連絡先

・日本共産党熊本市議団 熊本市手取本町1−1 議会棟3階
電話 328−2656   FAX 359−5047
メール: kumamsu@gamma.ocn.ne.jp
ホームページ https://www.jcp-kumamoto.com/