
全文はこちら(本文及びPDFファイル)
1月27日、熊本市へ「渋滞を解消し、人と環境にやさしい交通・道路づくりを」の提言を熊本市へ申入れました。
全文はこちらです
11月9日、大西 一史熊本市長に、「2022年度熊本市予算編成に関する要望書」を提出しました。
全文はこちらです
*請願提出の締め切りは、11月29日(月)午後5時まで
陳情提出の締め切りは、12月3日(金)午後5時まで
*取り上げてほしいテーマなどありましたら、ご意見をお寄せ下さい。
議場傍聴席での傍聴と、市議会ホームページのインターネット同時中継があります。
市議会だより2021年11月7日号(1256号)PDF版もご覧ください
9 月 6 日、なすまどか議員が一般質問を行い、新型コロナ対策や学校での感染防止対策、給付型奨学金、市営住宅の環境整備などについて取り上げました。
市議会だより2021年9月12日号(1249号)PDF版もご覧ください
【日程】
6月7日? 開会日・本会議
9日? 一般質問
@ 斎藤(自民) A浜田(公明) B山内(市民連合)
10日? 一般質問
@ 落水(熊本自民)A上野(共産党) B北川(無所属)
11日? 一般質問
@ 古川(自民) A伊藤(公明) B島津(市民連合)
14日? 一般質問
@ 光永(熊本自民) A吉田(公明) B平江(熊本自民)
15日? 一般質問
@山本(熊本自民)
*今議会より、一般質問は1 人1 回60 分(年2 回)に変更。
開始時間 @10:00、A11:10、B14:00
17日?〜 予算決算委員会分科会・常任委員会
23日? 予算決算委員会・しめくくり質疑
25日? 最終日・本会議(質疑・討論・表決)
*請願提出の締め切りは、6月7日?午後5時まで
陳情提出の締め切りは、6月11日?午後5時まで
上野みえこ議員が一般質問を行います
日時:6月10日(木)午前11時10分〜12時10分まで
(終了)
場所:熊本市役所議会棟・本会議場(傍聴席は5階)
*取り上げてほしいテーマなどありましたら、ご意見をお寄せください。
*議場傍聴席での傍聴と、市議会HP のインターネット同時中継があります。
日本共産党熊本市議団では、できるだけ多くの皆さんの実情を聞き、市や県・国へ届けたいと考え、アンケートを実施しています。
スマホからも回答できます。
新型コロナ若者アンケート(PDFファイル1551KB)
【連絡先】
日本共産党熊本市議団
? 328−2656
fax 359−5047
メール kumamsu@gamma.ocn.ne.jp
(郵送の場合)熊本市中央区手取本町1−1 熊本市議会棟 日本共産党熊本市議団宛
日本共産党熊本市議団では、できるだけ多くの皆さんの実情を聞き、市や県・国へ届けたいと考え、アンケートを実施しています。
お留守のご家庭には、アンケートを入れておりますのでご協力をお願い致します。
新型コロナウイルスに関するアンケート(PDFファイル214KB)
下記のFAX番号、もしくは連絡先の日本共産党市議団へのメールやお電話でも結構です。
【連絡先】
日本共産党熊本市議団
? 328−2656
fax 359−5047
メール kumamsu@gamma.ocn.ne.jp
(郵送の場合)熊本市中央区手取本町1−1 熊本市議会棟 日本共産党熊本市議団宛
5月10日、遠藤洋路熊本市教育長に、「新型コロナ感染拡大に係る児童育成クラブの対応改善を求める緊急申入れ」をしました。
全文はこちらです
4月12日、大西 一史熊本市長に、「新型コロナ感染症『第4波』封じ込めへの手だてを求める緊急申し入れ」をしました。
全文はこちらです
2月22日、大西 一史熊本市長に、「市庁舎建替えに関する申し入れ」をしました。
全文はこちらです
2月5日、大西 一史熊本市長に、「新型コロナウイルス感染症対策についての緊急申し入れ」をしました。
全文はこちらです
写真は、新型コロナウイルス肺炎への速やかな対応を求める緊急申し入れをする日本共産党熊本地区委員会と上野みえこ市議
全文はこちらに掲載しています
写真は、新型コロナウイルス肺炎への速やかな対応を求める緊急申し入れをする日本共産党熊本地区委員会と市議団
全文はこちらに掲載しています
2月28日、市議団は新型コロナウイルス肺炎への速やかな対応を求める緊急申し入れをしました。 全文はこちらに掲載しています
新型コロナウイルス感染症に伴う議会日程変更(短縮)のため、3月4日(水)午後2時〜4時に予定していました上野みえこ議員の一般質問は中止になりました。
(2月29日更新)
【日程】
2 月 20 日 開会日・本会議
21 日 補正予算関連の委員会・分科会
26 日 予算決算委員会・しめくくり質疑(補正関連)
27 日 本会議(補正予算関連の質疑・討論・表決)
3 月 2 日〜2週間 休会
16 日 予算決算委員会・総括質疑
17 日〜 常任委員会・予算決算委員会分科会
23 日 予算決算委員会・しめくくり質疑
24日 最終日・本会議(質疑・討論・表決)
どなたでも傍聴できます。ぜひご参加ください
〇第4回定例会の日程 11月30日(月)〜12月18日(金)
なすまどか議員の一般質問は
12月4日(金)午前10時〜12時まで(終了)
場 所;熊本市役所議会棟 傍聴席は5階です
※取り上げてほしいテーマなどありましたら、ご意見お寄せ下さい。
先の一斉地方選挙で訴えてきた政策の実現にむけて、一般質問を行います。ぜひ傍聴にお越しください 。
◆ 国民健康保険 国民健康保険 につい て
@ 保険 料の負担軽減と免制度の拡充
A 短期保険証や資格証明書による受診抑制について
B 差し押さえについて…など
◆ 市役所建て替え問題
◆ 最低賃金の引き上げについ て
◆ 子育て・保育問題につい て
◆ 立野ダム 問題 につい て
◆ エアコン設置助成制度につい て
◆ 教育現場の働く環境改善につい て
◆ 動植物園のトイレや授乳室の改善
◆ その他
場所:市役所議会棟5階・本会議場
〇2019年第1回定例会日程が決まりました
場所:市役所議会棟5階・本会議場
【日程】
2月18日(月)開会(本会議)
20日(水)代表質問
21日(木)22日(金)25日(月)一般質問
26日(火)27日(水) 総括質疑
28日(木)〜委員会・予算決算委員会分科会(請願・陳情趣旨説明)
3月 6日(水)予算決算委員会・締めくくり質疑
8日(金)閉会(質疑・討論・表決)
*請願提出締め切りは…2月18日(月)午後5時まで
*陳情提出締め切りは…2月21日(木)午後5時まで
なすまどか議員が一般質問を行います
日時:2月22日(金)10時より 場所:議会棟5階本会議場
ぜひ傍聴にお越しください
*傍聴受付は、議会棟5階エレベーター前です。
*インターネットでの同時中継は、市役所 HP で視聴できます。
◆取り上げてほしいテーマがありましたら、どうぞ!
日本共産党熊本市議団 電話:(328)2656まで
■市議会だよりがリニューアルしました。
より地域に密着した市議会だよりを目指して、今回より第2週は裏面は区ごとに各議員のページになります。 市議会だより2018年5月13日号(1095号)
1月11日に、国民健康保険についての大西市長への申し入れを行いました。 全文はこちらに掲載しています
1月10日に、後期高齢者医療広域連合への申し入れを行いました。 全文はこちらに掲載しています
日時:9月6日(木)午前10時〜12時(終了しました)
質疑内容は議会のページに掲載していますここをクリック
場所:市役所議会棟5階・本会議場
【質問項目】
・大西市長の政治姿勢 ・熊本地震からの復興
・立野ダム問題 ・国民健康保険 ・介護保険
・さくらカード見直し ・子育て支援と教育
・「熊本城ホール」整備 ・市庁舎問題
・市民病院の診療科問題 ほか
*傍聴受付は、議会棟5階エレベーター前です。
*インターネットでの同時中継は、市役所 HP で視聴できます。
◆取り上げてほしいテーマがありましたら、どうぞ!
日本共産党熊本市議団 電話:(328)2656まで
【日程】
6 月4 日(月) 開会(本会議)
6〜8 日 一般質問
11 日〜 委員会・ 予算決算委員会分科会
(請願・陳情の趣旨説明)
15 日(金) 予算決算委員会・締めくくり質疑
19 日(火) 閉会(質疑、討論、表決)
*請願提出締め切りは、6 月4 日(月)午後 5 時まで
*陳情提出締め切りは、6 月6 日(水)午後 5 時まで
また、インターネット中継で傍聴することができます。
ぜひ、傍聴ください。
■市議会だよりがリニューアルしました。
より地域に密着した市議会だよりを目指して、今回より第2週は裏面は区ごとに各議員のページになります。 市議会だより2018年5月13日号(1095号)
2018年1月11日に、国民健康保険についての大西市長への申し入れを行いました。 全文はこちらに掲載しています
1月10日に、後期高齢者医療広域連合への申し入れを行いました。 全文はこちらに掲載しています
1、議会への乳児同伴が投げかけた問題
2、熊本市議会の対応について
3、働きながら子育てできる社会的条件、環境の整備を
申し入れの全文は、議員団活動のページをご覧ください。
11月16日、立野ダム問題で、大西一史熊本市長へ要望を行いました。
全文はこちらでダウンロードできます
10月30日、市議団は大西 一史市長に2018年度熊本市予算編成に関する要望書を提出しました
全文はこちらに掲載しています
10 月 17 日に議会運営委員会が開かれ、2017 年第 4 回定例会の日程が、下記のとおり決まりました。
日本共産党市議団からは、なすまどか議員が一般質問に登壇します。
【日程】
11 月 22 日(水) 開会
27 日(月)〜30 日(木) 一般質問
12 月 4 日(月) 予算決算委員会分科会、部門別常任委員会(請願・陳情の趣旨説明)
7 日(木) 予算決算委員会・締めくくり質疑
12 日(火) 閉会(質疑、討論、表決)
*請願提出締め切りは、11 月 22 日(水)午後 5 時
*陳情提出締め切りは、11 月 28 日(火)午後 5 時
日時:11月27日(月)午後2〜4 時
場所:市役所議会棟本会議場(傍聴席は5階)
*被災した本会議場の復旧が完了し、今議会より、本会議は、議会棟の本会議場で行われます。
傍聴は、議会棟 5 階傍聴席での直接傍聴です。
インターネット中継で傍聴することができます。
ぜひ、傍聴ください。
日時:2017年11月9日(木)午後1時〜
場所:市役所・議会棟3階 特別応接室
市政懇談会のご案内(PDFファイル 384KB)
秋も深まってまいりました。
11月22日から始まる市議会に向け、皆さまの要求や地域の声をしっかりとつかみ、議会の論戦に生かしていきたいと考え、市政懇会を開催することにいたしました。
どなたでも、ご参加できます。多くのご参加をお待ちしています。
【主催】 日本共産党熊本市議団 上野みえこ なすまどか 山部ひろし
連絡先:電話 328−2656 FAX 359−5047
2017年10 月 17 日に議会運営委員会が開かれ、2017 年第 4 回定例会の日程が、下記のとおり決まりました。
日本共産党市議団からは、なすまどか議員が一般質問に登壇します。
【日程】
11 月 22 日(水) 開会
27 日(月)〜30 日(木) 一般質問
12 月 4 日(月) 予算決算委員会分科会、部門別常任委員会(請願・陳情の趣旨説明)
7 日(木) 予算決算委員会・締めくくり質疑
12 日(火) 閉会(質疑、討論、表決)
*請願提出締め切りは、11 月 22 日(水)午後 5 時
*陳情提出締め切りは、11 月 28 日(火)午後 5 時
日時:11月27日(月)午後2〜4 時
場所:市役所議会棟本会議場(傍聴席は5階)
*被災した本会議場の復旧が完了し、今議会より、本会議は、議会棟の本会議場で行われます。
傍聴は、議会棟 5 階傍聴席での直接傍聴です。
インターネット中継で傍聴することができます。
ぜひ、傍聴ください。
1、議会への乳児同伴が投げかけた問題
2、熊本市議会の対応について
3、働きながら子育てできる社会的条件、環境の整備を
申し入れの全文は、議員団活動のページをご覧ください。
11月16日、立野ダム問題で、大西一史熊本市長へ要望を行いました。
全文はこちらでダウンロードできます
10月30日、市議団は大西 一史市長に2018年度熊本市予算編成に関する要望書を提出しました
全文はこちらに掲載しています
【2017 年第 4 回定例会 日程】
11 月 22 日(水) 開会
27 日(月)〜30 日(木) 一般質問
12 月 4 日(月) 予算決算委員会分科会、部門別常任委員会(請願・陳情の趣旨説明)
7 日(木) 予算決算委員会・締めくくり質疑
12 日(火) 閉会(質疑、討論、表決)
*請願提出締め切りは、11 月 22 日(水)午後 5 時
*陳情提出締め切りは、11 月 28 日(火)午後 5 時
8月 29 日(火 ) 開会日
30 日(水 ) 北口和皇議員の不当要求行為等に関する調査特別委員会
31 日(木 )〜9月 4日(月) 一般質問
9月 8日(金 ) 予算決委員会(補正・概況説明)
11 日(月)〜12(火) 予算決委員会総括質疑日
13 日(水 ) 予算決委員会 分科会、部門別常任委員
20日(水) 予算決委員会 (締めくり質疑 、表決)
22 日(金 ) 閉会日( 質疑、討論表決 )
*請願提出締め切りは、 8月29 日(火)午後 5時
*陳情提出締め切りは、 8月31 日(木)午後 5時
●本会議場が被災しため、一般質問などは予算決算委員会室でおこなわれます。直接、傍聴するとはできませんが、市役所1階ホール北側、同4階モニター室でモニター傍聴ができます。
また、インターネット中継で傍聴することができます。
ぜひ、傍聴ください。
8月 29 日(火 ) 開会日
30 日(水 ) 北口和皇議員の不当要求行為等に関する調査特別委員会
31 日(木 )〜9月 4日(月) 一般質問
9月 8日(金 ) 予算決委員会(補正・概況説明)
11 日(月)〜12(火) 予算決委員会総括質疑日
13 日(水 ) 予算決委員会 分科会、部門別常任委員
20日(水) 予算決委員会 (締めくり質疑 、表決)
22 日(金 ) 閉会日( 質疑、討論表決 )
*請願提出締め切りは、 8月29 日(火)午後 5時
*陳情提出締め切りは、 8月31 日(木)午後 5時
●本会議場が被災しため、一般質問などは予算決算委員会室でおこなわれます。直接、傍聴するとはできませんが、市役所1階ホール北側、同4階モニター室でモニター傍聴ができます。
また、インターネット中継で傍聴することができます。
ぜひ、傍聴ください。
今回の一般質問は、本会議場が被災し使用できないため、予算決算委員会室で行われます。 市役所1階のロビー北側のモニターやインターネット中継で傍聴することができます。 熊本地震からの復興や出張所再編などについて、質問する予定です。ぜひ、傍聴ください。
当日の質疑は、熊本市議会インターネット中継で視聴できます
今回の一般質問は、本会議場が被災し使用できないため、予算決算委員会室で行われます。 市役所1階のロビー北側のモニターやインターネット中継で傍聴することができます。 熊本地震からの復興や出張所再編などについて、質問する予定です。ぜひ、傍聴ください。
● 熊本地震について
● 出張所の再編について
● MICE施設について
● 国民健康保険について
● 立野ダムについて 他
議会のページで質疑の全文をご覧いただけます
4月7日、「熊本復興飛翔祭におけるブルーインパルスの展示飛行中止を求める要望書」を市長に提出しました。松岡勝熊本県委員会書記長、山本伸裕県議、重松地区委員長、市議団からなす・上野が参加しました。申し入れ文書はここをクリック
今回の一般質問は、本会議場が被災し使用できないため、予算決算委員会室で行われます。 市役所1階のロビー北側のモニターやインターネット中継で傍聴することができます。 熊本地震からの復興や出張所再編などについて、質問する予定です。ぜひ、傍聴ください。
当日の質疑は、熊本市議会インターネット中継で視聴できます
今回の一般質問は、本会議場が被災し使用できないため、予算決算委員会室で行われます。 市役所1階のロビー北側のモニターやインターネット中継で傍聴することができます。 熊本地震からの復興や出張所再編などについて、質問する予定です。ぜひ、傍聴ください。
● 熊本地震について
● 出張所の再編について
● MICE施設について
● 国民健康保険について
● 立野ダムについて 他
議会のページで質疑の全文をご覧いただけます
「熊本地震の復旧・復興に関し、被災者支援の強化を求める申し入れ」を熊本市長に行いました。申し入れ文書はここをクリック
今回の「熊本地震」で、被害にあわれた方々に心からのお見舞い申し上げます。
この間、たくさんの方々から、住宅や生活を再建していくにはどうすればいいのか、という問い合わせが数多く寄せられています。
熊本市がこれまでに経験したことがない、大規模災害からみなさんの生活を本格的に立て直していくために、共産党市議団は現行制度の枠をこえた、救済対策の実現に全力で取り組んでいきます。
熊本地震により、今もなお多くの市民が自宅に帰れず、避難生活を送らています。住宅再建 ・生活再建に向けて、熊本市より様々な情報が提供されていますが、主な制度を紹介します 。ご活用ください 。
詳しくは、市議会だより996号をご覧下さい
人命・財産を危険にさらす立野ダム建設の即時中止を国土交通省に求める要請書を提出しました。
*画像をクリックすると申し入れのページに移動します(PDFファイルをダウンロードできます)
「立野ダムより河川改修を進めることを求める要請(〜鬼怒川の堤防決壊から考えられること〜)」を熊本市長に行いました。申し入れ文書はここをクリック
「立野ダム建設を中止し、ダムによらない治水対策の抜本的強化を求める申し入れ」を熊本市長に行いました。申し入れ文書はここをクリック
6月10日(金)午前10時開会(議会棟・本会議場)
本会議にて、提案理由説明・質疑・討論・採択
*1日のみの開催で、委員会は開かれません。
*請願の提出締め切りは、6月3日(金)午後5時
*陳情書は、委員会が開催されないため、次回開催の委員会に付託されます。
2月 22日(月)開会日(本会議場)
23日(火)予算決算委員会・分科(補正予算関連・予算決算委員会室)
25日(木)予算決算委員会・締めくくり質疑(補正関連・予算決委員会室)
29日(月)本会議(補正関連の表決等)
3月 2日(水)代表質問(本会議場)
3〜7日(月)一般質問(本会議場)
9(水)・10日(木)予算決算委員会総括質疑(予算決算委員会室)
14日(月)〜 委員会・分科会(各委員会室)
18日(金)予算決委員会締めくり質疑(予算決算委員会室)
24日(木)閉会日(本会議場)
*請願提出締め切りは、2月22日(月)午後 5時
陳情提出締め切りは、3月3日(木)午後5時
☆日本共産党市議団の一般質問は、上野みえこ議員です
3月7日(月)午前10時〜12時(終了しました)
11月27日(金)開会日(本会議 場)
12月 1日(火)〜7日(月)一般質問(本会議場)
9日(水)委員会(各委員会室)
15 日(火)予算決委員会締めくり質疑(予算決委員会室)
17 日(木)閉会日 (本会議場)
*本会議は、議会棟5階本会議場傍聴席でどなたでも傍聴できます。
インターネットでの中継もあります。
*各委員会は、市役所内に設けられたモニターて傍聴できます。
*請願 提出 締め切りは、11月27日(金)午後 5時
陳情提出締め切りは、12月3日(木)午後 5時
12月1日(火)午後2時、議会棟5階本会議場 ☆日本共産党なすまどか議員が一般質問(終了しました)
*取り上げてほしい問題やご意見など、お気軽にお寄せください。
0月4日、第2回目となる立野ダム現地調査が行われました。日本共産党熊本市議団から、山部洋史・上野美恵子の両議員が参加しました。詳しくはここをクリック
熊本市議会第3回定例会 (9月7日〜10月2日)(終了)
上野みえこ議員、なすまどか議員、やまべひろし議員の質疑及び討論内容は
議会のページでご覧いただけます
★ 請願提出 9月 7日(月)午後5時まで
★ 陳情提出 9月11日(金)午後5時まで
9月 7日 …開会・提案理由説明
9月 9日〜15日…一般質問(本会議)
9月16日 …予算決算委員会(補正予算・決算概況説明)
9月17日、18日…予算決算委員会(総括質疑)
9月24日 …予算決算委員会分科会、部門別常任委員会
9月30日 …予算決算委員会
(分科会長報告、しめくくり質疑、表決)
10月2日 …委員長報告、質疑・討論・表決・閉会
今後とも、市民ののみなさまから寄せられた「暮らしや福祉を守ってほしい」との声をしっかり届け、よりよい市政実現のために活動いたします。
「立野ダムより河川改修を進めることを求める要請(〜鬼怒川の堤防決壊から考えられること〜)」を熊本市長に行いました。申し入れ文書はここをクリック
「立野ダム建設を中止し、ダムによらない治水対策の抜本的強化を求める申し入れ」を熊本市長に行いました。申し入れ文書はここをクリック
政令市になって初めての市議選、私たちは、「安倍政権の暴走ストップ・戦争への道は許さない」、「桜町再開発・MICE 整備 450 億円のムダを正し、暮らし・福祉・教育の充実を」と訴えてきました。
桜町再開発は、事業認可目前です。しかし、選挙の中では、「MICE 施設には反対です。止めてください」「こんなに税金をつぎ込む事業をすすめて熊本市は大丈夫なのでしょうか?心配です」など、多くの人が、
桜町再開発・MICE 整備に熊本市が多額の税金をつぎ込むことに、疑問や怒りの声を寄せられました。まともな説明や市民合意もないまま、MICE 整備をすすめていいのか、市と議会の姿勢が問われています。
新しいメンバーとなった市議団で力を合わせ、お寄せいただいた声をしっかり受け止め、市政のムダを正すとともに、暮らし・福祉・教育の充実に、引き続き力を尽くしていきたいと思います。
(講師)・遠藤哲人氏(区画整理・再開発対策全国連絡会議)
・鳥飼香代子氏(熊大名誉教授)
新しい市長となって初めての一般質問となりました。市長選で寄せられた「暮らしや福祉を守ってほしい」との声をしっかり届け、まちづくりや市の財政に大きく影響するMICE施設の問題等を質問いたしました。
討論の要旨につきましては、今後の市議会だよりにてご紹介していく予定です。
■今後とも引き続き、ご要望などお寄せ下さい
と き2014年12月12日(金)午後2時より
ところ 市役所議会棟5 階本会議場
【内容】
1. 市長の基本姿勢
2. 新市長の公約について
・ 子ども医療費助成
・ 小中学校へのエアコン設置
・ 財源について
3. MICE施設について
4. 子育て支援について
5. 住宅リフォーム助成など地域経済活性化と雇用問題
6. その他
★どなたでも傍聴できます。お誘いあわせておいでください。
市民のみなさん、こんにちは。日頃より大変お世話になっています。日本共産党は、みなさんのご意見・ご要望をお聞きし、市政に届け、みなさんと共に解決していきたいと考えています。 アンケートへのご協力をよろしくお願いします。
*ご記入いただいたアンケートは、いっしょにお配りしている封筒に入れて、ポストに投画して下さい(切手は不要です)。
*返信用封筒をお持ちでない場合は、ファックスをご利用ください (FAX359−5047)。
日本共産党熊本市議団 ますだ牧子、上野みえこ、なすまどか
上野みえこ議員の質疑及び討論内容は議会のページでご覧いただけます
■今後とも引き続き、ご要望などお寄せ下さい
と き2014年6月10日(火)午後2時より(終了)
ところ 市役所議会棟5 階本会議場
【内容】
・桜町再開発(交通センター周辺)、MICE整備(3000 人の大会議場)
・花畑広場整備
・介護保険、国民健康保険、子ども医療費無料化
・少人数学級、教室へのエアコン設置、就学援助など教育の充実
・住宅リフォーム助成・公共施設改修など地域が潤う公共事業など
★どなたでも傍聴できます。お誘いあわせでおいでください。
「県民百貨店・センタープラザテナントの事業継続と雇用確保を求める申し入れ」を熊本市長、熊本市議会議長、県民百貨店、それぞれに行いました。申し入れ文書はここをクリック
■日時:2013年12月9日(火)午後2時より
場所:市役所議会棟5階本会議場
*どなたでも、傍聴できます。お誘いあわせで、おいでください。
*インターネットでも視聴できます。
熊本市役所HP・市議会に議会中継があります。(同時中継・録画)
取り上げてほしい問題があれば、ご意見お寄せください。
<12月議会日程>
12月5日 開会(本会議)
9〜13日 一般質問
17日〜委員会(主旨説明)
20日 予算決算委員会(締め括り総括質疑)
24日 最終日(本会議)
★請願締切 12月5日午後5時 陳情は、12月10日くらいまでに。
なすまどか議員の一般質問は、2014年12月9日(月)午後2時〜
議会棟5階本会議場
*どなたでも傍聴できます。
■日時:2013年9月17日(火)午前10時より
場所:市役所議会棟5階本会議場
*どなたでも、傍聴できます。お誘いあわせで、おいでください。
*インターネットでも視聴できます。
熊本市役所HP・市議会に議会中継があります。(同時中継・録画)
2013年9月議会日程
9月12日(木) 本会議(開会)
提案理由説明
議案付託
13日(金) 午前10時開議 質 問
(連合) (公明党)
14〜16日 休会
17日(火)午前10時開議 質 問
(日本共産党) (自民党)
*上野みえこ議員の一般質問は午前10時から
18日(水) 午前10時開議 質 問
(未来) (連合)
19日(木) 午前10時開議 質 問
(自民党)
20日(金)予算決算委員会(補正予算・決算概況説明)
24日(火)予算決算委員会(総括質疑)
26日(木)予算決算委員会分科会、部門別常任委員会
10月2日(水) 予算決算委員会
(分科会長報告、締めくくり総括質疑、表決)
4 日(金) 本会議(最終日)午前10時開議
委員長報告
質疑、討論、表決、閉会
◆本会議の傍聴は、議会棟5階で。
本会議は、インターネットでの中継もあります。(生中継・録画放送)
*委員会は、市役所内のモニターで傍聴できます。
■2014年8月24,25日に説明会があります(終了)
■ 今でも、ギリギリで生活している保護受給者の皆さん、こんなひどい改悪に「異議あり」の声を上げましょう。
「生活保護が削られて困っている」そんな方が、まわりにいらしたら、是非声をかけてください。
「生活保護の引き下げ」を許さず、暮らしを守っていこうと、全国的に、「生活保護基準引き下げに対する不服審査請求」が取り組まれていきます。全国で1万人の人に声を上げてもらおうと、準備が進められています。
下記の通り、熊本でも説明会が行われますので、ぜひご参加ください。まわりの方にもお知らせください。
2回予定されていますので、どちらかにどうぞ!
@8月24日(土)午後1時から、熊本県労連事務所(熊本市中央区神水1−30−7コモン神水)
A8月25日(日)午前10時から、熊本市中央公民館(熊本市中央区草葉町5−1白川公園内)
連絡先は、「生活保護基準引き下げを許さない会」
熊本市生活と健康を守る会(п@384-9648)
熊本県社会保障推進協議会(п@387-8959)
*わからないことは、上記までお尋ねください。
もちろん、日本共産党市議団(п@328-2656)でもいいです。
なお、上記の説明会に参加できない方でも「不服審査請求」はできますので、その場合も、ご連絡ください。
■日時:2014年8月27日(火)午後2時より
場所:マスミューチュアルビル7階会議室(教育委員会内)
*どなたでも傍聴できますので、ぜひお出かけください。
■ぜひ傍聴にご参加ください。 *場所は、市役所別館・駐輪ビル8階会議室
(1日目) 2014年8月23日(金)
@17:00〜18:30 待機児童解消事業
A18:40〜20:10 リサイクル推進事業
(2日目)8月24日(土)
@10:00〜11:30 電停改良事業
A12:30〜14:00 教職員資質向上事業
B14:10〜15:40 商店街活性化対策事業
C15:50〜17:20 熊本市農業わくわく事業
12月6日、午後2時より上野みえこ議員が一班質問を行います。 〜是非傍聴においでください!。取り上げてほしいことやご意見などがありましたら、ぜひお寄せください。
8月30日(木)午前10時より、なすまどか議員が一般質問を行う予定です。水害対策や立野ダムについて、中心市街地の再開発・まちづくりについてなどを予定しています。取り上げてほしいことやご意見などがありましたら、ぜひお寄せください。
傍聴ありがとうございました。
区割り・区役所位置を考える交流会(PDFファイル 0.19MB)
政令市に向けた区割り問題が山場にさしかかっています
審議会の答申は、市民の要望や意見を反映したものになっているのか?
市議会各派の状況はどうなっているか。
幸山市長は、あれだけ住民の修正意見が出たのに、一切無視しして当初案(5区案)を強行しようとしています。
いずれにしても、そこで暮らす住民が声を上げていかなければ、私たちの願いは実現されません。
下記により、緊急に市民集会を開催することにしました。
現状の問題点と今後の取り組みの方向について詳しく報告いたします。こぞってご参加下さい。
◆日時 2010年5月24日(月)午後7時
◆場所 県民交流館パレア10階 会議室7
◆参加費無料
【特別報告】 福岡市自治体問題研究所に要請中です。
◇主催・連絡先 平和と民主主義くらしを守る熊本市民連会(366−4281)
日本共産党熊本市議団(328−2656)